令和7年度 第63代幹事紹介


令和7年体育連合会総会にて、第63代幹事会となる名が承認を得ました。




それに伴いまして、体育連合会幹事会となる名を紹介いたします。








会長   松沢夏月  バレーボール部
副会長  髙橋直也  少林寺拳法部
総務部長 羽賀琉晴  卓球部
経理部長 甲斐亮磨  硬式テニス部
企画部長 小林優太  準硬式野球部
広報部長 田村嶺奈  スポーツチャンバラ部
渉外部長 金子颯太朗 バドミントン部
渉内部長 立川敬一朗 相撲部
※写真左から順になっております。

以上8名が第63代体育連合会幹事会メンバーになります。
何卒宜しくお願いいたします。
また、今後1年間、SNSは第63代広報部長の田村嶺奈が運用させていただきます。
随時更新いたしますので、SNSのフォローもよろしくお願いいたします。




https://www.instagram.com/tairen.honbu?igsh=NW5vOTR4NHkwenlq&utm_source=qr
【國學院大學体育連合会本部 公式Instagram】




https://x.com/ku_tairenhonbu?s=21
【國學院大學体育連合会 公式X(旧Twitter)】

令和6年度 リーダースキャンプ開催


令和6年度リーダースキャンプが2024年12月26日~28日に行われました。




【一日目】




部会紹介・第一討議・バーベキュー・第二討議




出発式が無事終了し、バスでは幹事や本部役員の幼少期を題材にしたチャイルドフォトチャレンジなどのレクリエーションを行い、盛り上がりました!




宿に到着をした後は、部会紹介が行われました。武道系の部会は迫力のある演武を披露していたりまたその他部会も持ち味を存分に紹介をしていたり、それぞれの個性が光る紹介をしてくださりました。



居合道部の演武の様子


部会紹介の後は第一討議を行いました。そこで体育連合会の存在意義について参加者を対象に広く認知をしていただくことが出来ました。異なる部会のグループで討議を行ったため、各部会間の交流が深められました。





部会紹介と第一討議を経ておまちかねのバーベキュー!参加者全員美味しいお肉をおなか一杯頬張りました。




バーベキューで元気を補充したら最後に第二討議では体育連合会の現状と改善できることについて白熱した議論を行いました。



ホワイトボードを使用したグループワーク


【二日目】




第三討議・レクリエーション




第三討議では第一討議・第二討議での内容を踏まえた上で、体育連合会について参加者全員が向き合い考えて意見交換を行うことができました。



グループの発表を聞く様子


議論で頭を使った後は、レクリエーションで思い切り体を動かしました!




本気のデカパン競争


【三日目】




体験学習




三日目はマザー牧場にて体験学習!バター作りを体験しました。




自分たちで作った作りたてのバターはフレッシュでとても美味しかったです。



バター作り体験




マザー牧場を散策


大学に到着!





大学に到着、解散式後にレクリエーションの入賞者に景品が授与されました。




今回も多くの部会が参加してくださり、最高のリーダースキャンプになりました!ありがとうございました!




最後に




無事にリーダースキャンプを開催することができました。会議において精査をしてくださった第62代幹事の皆様、本部役員の仲間たち、多くの参加者の皆様、宿泊先の関係者様や体験学習先の職員の方々、様々な方たちに支えられたおかげです。




誠にありがとうございました。




第63代広報部長 田村嶺奈

Get Adobe Flash player